ソラマメブログ › そして日は昇る › 2012年12月
ブログ 新しくしたのです。以下。 https://makigrandarnie.blogspot.com/

  

Posted by at

2012年12月27日

お正月のメンズ着物。

店番の傍ら 幕末冬の着物市 ちょこちょこ見回りしています makiです。こんばんは

LBで友達のイニシャル見つけると IM飛ばして来てもらったり
面倒だと自分がそのまま回したり(女性用の着物もいっぱいいただいてしまった・・・。face04

期間も後半になってきて はじめ商品の置かれてなかったブースにも商品が置かれ
商品の入れ替えがあったり メッシュ着物が続々投入されたりしていますが

Sakka's Studioさんの メンズメッシュ着物が3種上がってきました。
上から グリーン ブラック ブラウン です。

羽織が脱げたり 草履が脱げたりするようで お座敷に上がっても大丈夫ですね




合わせた髪型は DULAさんの ハロウィンギフト(もう置いてませんでした)と
Boy 38 です。
http://slurl.com/secondlife/Dura%20Dura/65/128/1002


これは +BABEL+さんの マケプレで。
https://marketplace.secondlife.com/p/BABELShu-Resize-Hair-Onyx-66mesh/2115573
メッシュで デモやほかの色も出ています

紋付羽織袴の詳しい説明や テンポのいい紹介文はさっかさんのブログを参照してください。
sakkaさんブログ
http://sakka.slmame.com/e1305741.html

こう 正装っぽく 羽織袴とか着てみると
新しい年を迎えるぞ、という引き締まった気持ちになりますね
SLのいいところです。

(RLじゃもちろん 着物とか持ってないですよ)


追伸
最近 ダンスHUDを手に入れて 曲に合わすのが楽しくなってきて
家にいると 踊ってばっかりいてるオレですが・・・こちらの着物で 派手に踊りまくってても
背中も袖も腹も(?) どこも特にはみ出さなかったです。
袖の形状もすごく着物っぽくて 布の厚みというか 質感も動きについてきて おすすめです。  


Posted by makiGrandmarnier at 00:20Comments(0)日々の記憶の記録商品紹介

2012年12月25日

2012年12月18日

ダンスHUD

今日は ダンス用のHUDをもらいに行った。

少し前から
よくいくAQUAで ダンスが自由になって(意味不明

備え付けのトルソーからもらうダンスが そして よく 合ってなくて
自分で ダンス踊れたらいいなぁと 思っていたのです。

あと 幕末で ダンスを送ってくれたりする友達が
最近 なかなか INしてなくて
とっさに そんな流れになった時 代わりに 簡単なのでも
ダンスを送ったりできる人になれたら いいかな、と思って。

暇があるときに 検索しても なかなか ヒットせず。

やっとみつけたのが すすきのSIMの ローソンっぽいどこか。
http://www42.tok2.com/home/kazu99jp/DanceHUD/main.html
FREEと書いてあったので。オレみたいな初心者にでも。
扱えなくてあきらめるにしてもFREEならね。

使い方も丁寧に書いてくれてたので 早速チャレンジしてみた。
しばらーーーく いじって やっと 好きなダンスを好きなだけ踊れるモードを理解する。

最初のままだと 上から順番に踊ってくので 次々に変わってしまって
え ええ あ あれ あれ あれれ わ って感じで

あたふた あたふた


次は 人にダンスを配るのやってみようと
友達がつきあってくれるはず(オレが思ってただけか?)だったのに
やっと 動かし方がわかったあたりで話しかけても

・・・ シーン ・・・


返事なくて・・・。

12時くらいまで 幾松居たけど・・・

きっと 今日は もう 来ないな・・・。


あきらめて AQUAに遊びに行った。
もみの木はずそうとしたけど はずれなかったので そのまま背負って行った。
(なんで もみの木背負ってるかとかいう突っ込みはなしです)

今日は トナカイ日和だったらしい。みんなでこれつけて踊ったけど

HUDのお陰で いつもより じょじょさんの曲に合わせて踊れたような気がして 楽しかった。

1時半くらいになって みんな帰ってしまったので
自分 いつも ラストまでいて なんか悪いなー 思って 自分も帰りますゆうて 帰ってきたけど

最近 うちの土地のラジオが死んだのか
帰ってきても 音の許可ウインドウが開かなくて

そのまま じょじょさんの音が聞こえる・・・

あー もう少し残ってたらよかった。最後になんか 今日のしっとりの総集編みたいで
クリスマスっぽい曲が
3曲くらいかかって 終わった。

じょじょさん こっそり 聞いてました。
とても よかったです。
こっそりでゴメンナサイ・・・。


  


Posted by makiGrandmarnier at 02:22Comments(0)日々の記憶の記録

2012年12月15日

軽いビューアってどれ?

マシンに色んなソフトとか突っ込むと 調子悪くなる原因になるとか
体感でもなんとなくそれは分かってて あんまり 色々 入れないようには心がけてはいるのだが


・ ・ ・


オレのマシンで 一番入ってるの SLビューアー

リカバリ前も 5個入ってたけど

リカバリ後 即4個、今日 また 5個目 入れてしまった。

新しく入れたのが Dolphin Viewer V3 バージョン

5個も入れてるんだから たまには こうゆう実験くらい してみようかと。

それぞれ High と Low で 見える部屋の景色の SS撮って見た




Dolphin High


Dolphin Low
すごい! すぐそばの スカルプ椅子 丸になってしまった 汗
どんだけ 省いとるん・・・


Singularity High


Singularity Low
軽いと聞いてた Singularityですら 椅子は ちゃんと 表示できてるってのに face10


Phoenix-Firestorm High


Phoenix-Firestorm Low


Exodus High


Exodus Low


公式V3 BETA High


公式V3 BETA Low

画像は結構 High と Low の違いくらいは 分かるんだけど

同時に CPUとメモリの メーター数字も 読んでみたが

       高 CPU メモリ  低 CPU  メモリ
Dolphin   24    40     38    39
Singularity 48    37     44    37
Phoenix   16    42     38    39
Exodus    29   42     36    42
V3 BETA   57   44     64    44

・・・メモリは High でも Low でも まんべんなく 同じくらい食ってた
問題は CPU
固まりかけの時って うちの環境では だいたい CPUが頑張りすぎて 100%とかなって
うわーうわーうわーうわーって焦って Ctrl Alt  Delとか連打して 一瞬回避して 戻って 回避してを繰り返してるうちに
なんとなく 回避できたようだ・・・ふぅ・・・良かった・・・って感じだから

結構 重要な感じするんだけど ビューアも 人によっては 重たくなかったり 軽かったりするから
CPUが大変 とかいうのも ひとそれぞれの 環境に よるのかもしらんけど・・・

なんつうか High より Low の方が 食ってたりとか・・・良く分からん・・・

つまり 役に立たない実験だったかもしれない 汗

あとは 同じ場所にテレポして 全部表示するまでも時間 とか 計らないとわからんな汗



最近の SLの表示能力はめまぐるしくて
デビューするマシンたちの能力も めまぐるしいけど
その日進月歩と 同じ速さで マシンをスペックアップしていける人なんて そうそう居ない

最近 GTX 660 にしたけど 20000円
GTX 650 は 9800円だった

9800円でも良かったけど またしばらくは 頑張ってもらおうと思ってるので
値段 倍だけど 660のに したのだった。

グラボ交換前と メモリと CPU、マザーボードのスペックは同じ
表示能力だけ まったく別物になった。


最近 何人かの 長く SLやってる人たちに
どこ行っても 重いとか 面白くないとか 立て続けに言われて・・・
どうしていいか分からなかった。

面白い 面白くないは 人の感じ方 探し方 見方
重いと やっぱり 面白くないと 思うかもしれない・・
オレも
大事なものを失った時 もう オレには 何もないと思った
生きてても 死んでも 同じなんじゃないかと思った

そんな時 仲間が居るじゃん とか 言ってくれた人も居たけど

仲間が居てくれてよかった とか 思えるくらいになるには
もう少し浮かび上がらないと無理。
生きてる理由とか 考えるくらいまで落ちてしまった時は
何もかも上滑りしていく・・・

分かるよ

だけど そんなうつろになってる大事な人をみたら
つらいんだよ 周りも
どうやったら 前みたいに
そんな力ない笑いじゃない 元気なあなたに会えるのか

とりあえず 今日は ビューアの実験

V2が出たばっかりの時も
重いという人と 前より軽いというヒト いた
スペックを聞いても いいマシンだから とか スペックがいいから とか いう 理由とは違った。

だから あなたのマシンに 相性のいい ビューアを見つけて欲しい

気に入ったのが見つかったら
また SLで会いましょう








最近 気に入ってる 組み合わせ
EXiAさんの メッシュ着物 と Silverly Kさんの 夏着物帯(スカルプ) の 組み合わせ

ゴメンナサイ

EXiAさんの メッシュ着物は 幕末冬の着物市で 買いましたー
デモで 10種類くらい めっちゃ 着まくって これに 決定


Silverly Kさんとこは 今回は これは出てないですけど
本店で 夏着物 で まだ 置いてくれていました。

自分の中では 襟にあわせがある場合(ふたえ?)は 着物
合わせなし(ひとえ?)は浴衣 な イメージ・・・。あってるかどうかは分からんけど

Silvery Kさん さすが アクセ屋さんなだけあって
この 財布の小物が にくいくらい素敵に思う。
単品で出してくれても いいよね

  


Posted by makiGrandmarnier at 22:46Comments(0)日々の記憶の記録

2012年12月09日

ダンスバトルと 着物市!

BAR Soul のホール部門  B.Depotの
ダンスバトルに遊びに行ってきました。



バトル言っても セッションみたいな感じで終わった。
楽しかった。



Soul のダンスマスター キミミさんと 



AQUAVITAのダンスマスターれもっちさんの


送ってくれるダンスで 5人ずつ



DJさんは しあらさんと じょじょさん 1.5時間ずつ(しあらさんのDJの時撮りり忘れた;;



ストリートファッションで来てねー 言われてたけど
グーグル先生に「ストリートファッション」と打ち込んで
出てきた画像を色々見たけど・・・
どうみつくろっていいか分からず・・・汗
そんなのとは 無縁に生きてきた人生をちょっと悔やんだ。


影の功労者 りょうさん 昨日もゴージャスだったなー

特設会場はSoulのある土地じゃなかったんだけど
Soulのそばにあるのと同じようなハーフパイプが置いてあった。
街並み(仮)のつくりも Soulのある土地にそっくりだった
パイプの上に ヒトじゃないかもしれないヒトの姿をしたガブさんて人がいて
Ustで中継してくれてたらしい。(beetle.TV)

おかげで こうやって あとから 何回も見れて2度おいしい


BEAT STREET - ROUND1-(2/2)
http://www.ustream.tv/recorded/27578266#/recorded/27578266

BEAT STREET - ROUND1-(1/2)
http://www.ustream.tv/recorded/27578266#/recorded/27576903

行く直前に幕末のさいぞーさんと着物市会場で会って
今から 踊りに行きます!と言うと 一緒にきてくれた。いいヒトだ。
一応その ドレスコード的な事伝えたら

サッカーをやめてバスケットをやれと・・・? と言われる。

・・・・そ、そうか・・・
・・・・ストリート系って バスケットなのか・・・?



サッカー少年っぽかったさいぞーさん

結局 オレもさいぞーさんも そのままの格好でいったんだけどねー

楽しかったです。

だけど 後になって Ust 見てて 
なりきりの格好してた方が もっと楽しめたかもなーと思って

服は散々色々着てみてだめだったので
・・・髪型か?そういや ドレッドヘアー多しだった。

そうだ ドレッドヘアーをつけてみよう
・・・・売ってるようなお店知らなかったので友達に教えてもらって

早速デモってみる・・・。
顔の造作と ひたいの形?の関係上・・・・だいたい似合わなかったが・・・汗

ひとつ これなら と言うのがあって 買ってみる



・・・というか 何で 着物?!

四方八方から 突っ込み来そうだけど・・・

というか 幕末冬の着物市が 12/8(未明)から始まったんです。

上に着てるのは 波野家さんのブースの 右側にあったメンズ着物。




腹と帯が オレの腹に うまく合わせられなかったので 涙
十五屋さんのハカマでごまかしたオレ
(十五屋さんは着物市への出店は無しですが 会場西側程遠くないところにお店あります)

とゆうわけで 幕末冬の着物市 1/6までやってるそうですので
覗きに行って見て下さい^^

まだ出揃ってないとこもあるし 途中で取扱商品変わるとこもあるし
今は LB待ちのお嬢さんたちで にぎわって居たりとかしてますが

ドレッドへアーとも意外と似合う 着物、ということでw



新しい自分を探しに・・・どうですか? 着物市。

  


Posted by makiGrandmarnier at 13:59Comments(0)日々の記憶の記録商品紹介