ソラマメブログ › そして日は昇る › 2013年07月
ブログ 新しくしたのです。以下。 https://makigrandarnie.blogspot.com/

  

Posted by at

2013年07月26日

-



愛してるって あなたをつなぎとめる言葉

いとしいのに

好きだけど

なんでもしてあげたいけど

色々かなわなくて

だけど その気持ちを伝えたくて

こっちに来てくれなくてもいいけど

一瞬でも 振り返ってくれたら

それでいい


そんな 哀しい言葉



愛してる

それは ずっと伝えたかったけど

死ぬ間際でもいい

すがってくる人に

もう お行き

そう言いながら 別れ

ありがとう さようなら

そんな言葉とともに
  


Posted by makiGrandmarnier at 22:08Comments(0)日々の記憶の記録

2013年07月17日

カササギ村に行ってきました

夏のホラーイベント カササギ村に行ってきました。

行こう行こうと思いつつ、なかなか予定繰りができず
昨日 行こうとしたのに ノースクリアウトフィット作成中に眠くなり挫折w

今朝、スクリチェックで スクリカウント0! 完璧です



行ってまもなく めぐミルクをもらいました。
あ、これは 笹舟で カササギ村に向かってるところなんですけどね

めぐミルク自体は
・・・他愛ない飲み物だと思います・・・。

だけど・・・怖くて ヒッ ってなったりした瞬間

心は凍り付いてるのに

ごくごく飲んでくれていたりする アニメを目にすると 和みます

かなり助けられました。


行ってまもなくのめぐミルク装着と
装備したままストーリー進行するの お勧めです(謎




そして・・・

1回目無事終了

何かもらいました

・・・あ。



号泣・・・・・・・。



エンディングで 牽牛が可哀想で涙が止まらなくなったのは内緒です


最初にもらったHUDが 「つづく・・・・」って感じで また何か最初とは違う感じになったのだけど・・・

エンディング・・・さっきと違うの選んだら

また違うようになるのかな




  
タグ :KASASAGI


Posted by makiGrandmarnier at 22:03Comments(0)日々の記憶の記録

2013年07月14日

ひこ星。

あなたに会いたいと思うのに

会えないのは あなたに見せたい自分じゃないから



あなたは理想のヒトなのに

自分はあなたの理想じゃないこと


そんなことは 良くあることだけど


それでも 取り繕いたいと思うのは

やっぱり 好きだと思うからなんだろうな



いつもの自分じゃないものを見せても
どうにもならないのに

それでも
あなたの中では
少しいい自分でありますようにと願う




あなたに会えたこと自体

宇宙の定理からしたら 奇跡なのに
だんだん欲張りになる


会えたことがまぶしくて

瞬きしながら見つめてるうちに

だんだん手の中に抱きたくなる

あなたの寝顔を見ながら眠りに落ちたい


だけど その 寝顔を守れる自信はなくて


あなたは それでも

嘘でも 「守る!」というもんよ

と 言う


言いたい気持ちも分かる 分かるよ
言われるほうのシチュエーションも分かる


だけど 嘘にもしたくなくて

嘘にはしたくは無いけど

おれには自信がない


あなたが居てくれさえしたら どうにかなるような気がするくらいで

おれの強さゲージが増えるわけじゃないんだ



見えてる現実だけで時々死にそうになるのに


生きてけてるのは やっぱり あなたが言うように

夢でも見てるからかもしれない


夢でも見ないとやってけないよ



あなたと生きてる夢を見て
明日の朝目が覚めないのなら本望


だから今日も
あなたに会いたくても
会えなくてもそれでいいと
複雑な気持ちに折り合いをつける


明日もまたあなたを思えて
生きていけるならそれでいい

  


Posted by makiGrandmarnier at 23:35Comments(0)日々の記憶の記録

2013年07月03日

着物市始まりました よっ



7月に入りました

7月といえば 七夕。

織姫と 彦星の 宇宙での逢瀬がある時期ですw


笹飾りで ささやかなお願いをしたり

少し暑くなりかけの 夏と まだじめじめの梅雨を 感じる時期です



幕末では 恒例着物市が 始まりました!

三条があったときは 三条のイベント広場が会場となっていましたが
2月で 三条が消滅して
初めての着物市、どこが会場になるのかと思っていたら

壬生寺でしたね

あれです

初詣とかで賑わったこともある 壬生寺です

史実では 新撰組の屯所があったとか・・・


かくいう おれも 新撰組にいれてもらって
つい先日まで 毎週水曜に剣稽古もしばらくやってた壬生寺ですね

今度は 着物市の会場となりまして
まだ3日目?くらいですが 連日 もう 人手が半端ないです

着物屋さんの 新作着物や LB、ガチャ、色々ありますね

最近 メッシュの着物も増えてきまして

あ 、着物というか 着物だけど季節柄 浴衣 ですよ 奥さん(何で奥さんw



これは Sakka's Studio の新作 メンズの 浴衣です(模様は 鯉

他にもあわせて10種 出されています(色と柄の組み合わせで)

同時に ウィメンズ 5種(色と柄の組み合わせで)

6月の 和・京都につづいて ガチャで の 風呂敷バッグ も出されています

男女兼用というか 男子でも 女子でも しぶかわの 和柄ですね

詳しくは さっかさんのブログと フリッカーで 確認してください!

http://www.flickr.com/photos/sakkalink/9197538283/

場所のLMは 幕末ブログ
http://perry2008.slmame.com/e1356176.html こちらで確認してくださいね~  


Posted by makiGrandmarnier at 22:32Comments(0)日々の記憶の記録