ソラマメブログ › そして日は昇る › 2013年10月
ブログ 新しくしたのです。以下。 https://makigrandarnie.blogspot.com/

  

Posted by at

2013年10月31日

天狗にも孔雀にもなれなかった男。

ハロウィンですね


先週の日曜日オーシャンでハロウィンのイベントありました。

前の日に聞いて できたら仮装してきてねと

書いてあったので

そのままいつもの着物に般若の面でも付けようかと

思って面を幕末で 探していたのだが・・・


以前見かけたと思った 長崎のミニモールで

かっこいいお面を置いてたお店


・・・・ありゃ 無くなってるわ・・・汗



仕方なく マーケットプレースで探したのだが

骸骨(ドクロ?)面は見つかったが 般若なし

マケプレ見てるうちに

般若じゃなくて 赤だよ!

赤い天狗の面が 無性に 付けたくなった。

だが・・・天狗は 見つからず


獅子舞が 見つかった・・・・しかも 黒と 緑


・・・えー 赤は??


ショップを インワールドで検索したら 存在するみたいだ

直接ショップに行ったら 赤獅子発見!


危なかったー

もうちょっとで マケプレで 黒か緑で決めるとこだった

という訳で

天狗じゃないけど 無事に 赤獅子は射止めたオレ

(オーシャンは その面付けて行きました)


それから数日・・・

昨日 幕末長崎のこころ月さんの ブログで

こんなの発見
http://cocoro100.slmame.com/e1385512.html

孔雀の着物を出されたとのこと(黒孔雀と白孔雀)

着物 着物してなくて なんだか楽しそうで

おれも ちょっと好き勝手してみよう!


・・・と 思ったのに


なんか どこかの狩猟民族か 魔族っぽいの完成 汗



だけど これ 写真撮りに どこか出かけて

AOのままに ふらふらしてたら いきなし ピピン ゆって


外国人の 美しい女性にIMもらってた

wonderful costume you are wearing!


て 褒められたよ(多分褒めてる・・んだよね?)

その後 それは 日本のトラディショナルコスチュームか?とか

そのマスクは どちらで?とか 聞かれたので

(自分が良く使う手でもあるので)

LMを渡しました。

その人が またどんな着こなしをするのかなとか

ちょっと 思った^^



こころ月
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/185/30/22

ランタンエボリューション
http://maps.secondlife.com/secondlife/Blarn%20Isle/50/211/800  


Posted by makiGrandmarnier at 22:01Comments(0)日々の記憶の記録商品紹介

2013年10月06日

スマホで SL (久しぶり)

久しぶりに スマホから LumiyaでINした



なんと メッシュが表示できるようになっていた!



それから


インベントリを開いたら


インベントリが 3Dビューの上に 半透明に表示されようになっていた。


画面左下に HUDボタンがあったので 押してみたら



装着している HUD一覧が表示され、タップしたら

そのHUD画面が表示されて 操作もできた。

AOをON OFFしたり ダンスHUDでダンスを選んで 踊ったりもできた



すっげぇぇぇぇぇ



相変わらず 口は半開きで
手が 超パーだったけど


それにしても すごい進化だ

カメラは
タップでドラッグして
動かせるんだけど 難しい^^;

前向かせるの大変だった


だけど
前に試してよかったのが

激重SIMなんかに 行っても
PCの人がぼこぼこ落ちても

Lumiya からだと
落ちなかったこと。

どういう仕組みなんだろうね

ちなみに 画面が 暗いのは
地域が夜だったせいだと思うが
太陽の位置を変える設定が
見つけられなかった
スマホの画面はもっと暗かったが
キャプチャ画像が少し明るかったのが救い
  


Posted by makiGrandmarnier at 18:02Comments(0)日々の記憶の記録

2013年10月05日

幕末と風物堂さん。

例によって寝こけていました。

目が覚めたら お知らせが届いていて
10月は ハロウイン月ですが

ガチャイベントとのこと。
風物堂さんの出展品は

「百鬼夜行(妖怪パレード)」!・・・さすが和物!

ファンタジーガチャフェア
http://maps.secondlife.com/secondlife/Acerbus%20Silva/29/144/24

面白そうだったので行って来ました

・・・お・・・お も い ・・・。

お店の形は 何個も見えるのだが
テクスチャが見えてないので
風物堂さんの お店が分からなくて
1件1件 看板らしき板状のものを編集で名前見て

ここじゃない・・・ここじゃない・・・と

なんか ある意味 やまんばが 獲物を探して

家々を渡り歩いてでもしている気分 汗

そうやって 軒先のむしろをめくっているうちに(違)
会場 奥のほうに 見つけました




写真は 一旦木綿の スカーフ(え
コレが欲しくて 何回か 回したのだ

その後 風物堂さんから 写真が届いた
良かったら あなたの ピックに 加えてくださいと
いう意味かな・・・ジェスチャーの写真でしたw

もーーーー と 思いつつ 可愛らしかったので
加えてしまったおれ・・・(=_=; ヨワイナ

Catznipでの ピックの増やし方分からなくて
旧 UIのビューアで入りなおしたわ



さて・・・
季節も秋らしくなり 少し肌寒い日が続いています。

着物も少し暖かいものを着たくなり
さっかさんの 「男の普段着」を久しぶりに着てみる。

オプションで買ってた バラバラの組み合わせを試して
これだ、と決めて(コーディネートは満足しました)

座って見たら 自分のAOでは 股が開きすぎてせっかくの着物が上品に決まらない

久しぶりに アニメ探し
新し目の 和物のアニメーションが欲しいと思ったんだけど
見つからなかったな・・・。

久しぶりに 長崎の 十五屋さん行って



後ろ手に ヘンゼルとグレーテルだったか、お菓子の家みたいな
おとぎチックな 構造の 蔵を 発見


屋根の上に でっかい トリが止まってるし

屋根 透明だし ・・・・


家の前には 寸法が2~3倍では利かないくらいの ひまわりが咲き乱れ(倒れ)
クマが サザエさんのタマよろしく スイカを担いでる・・・

・・・幕末で・・・・かなり不思議な光景・・・・face08


その向かい
こころさんのところで
釣竿をもらいました。
金閣のところの 池で釣りでもしてみようと思ったが
アニメの発動が Pagedown 押しっぱということで
手を離すと やめてしまうので
つりはしてみたけど 写真は とれず
代わりに 焼き芋を食しているところの写真を載せておく


あと・・
レンタル空き区画 のおうちに 勝手に上がりこんでみたら

あれ?何か 置いてある・・・と思って カメラを寄せたら


・・・イヌの骨?


でした・・・






さては・・・・




りょうまさんの おやつ・・・・・?



ちょっと 目を離してると いろんな事が起こってる模様

さすが幕末・・・  
タグ :風物堂幕末


Posted by makiGrandmarnier at 10:38Comments(0)日々の記憶の記録